Education
あらゆる世代に質の高いコンピュータサイエンスの学習機会を提供
Overview
深層学習などAI技術の実用化が進むこれからの時代に不可欠な論理的かつ創造的な思考力を育み、世界レベルで活躍できる人材の育成を目指してコンピュータサイエンス教育を展開していきます。
Features
生成AI・データサイエンスの法人向け学習プラットフォーム ジクタス™
ジクタスは、生成AI・データサイエンス領域のエンジニアを育成する学習プラットフォームです。Pythonデータ分析コース、LLMアプリケーション開発コースの2種類を中心に、実践的な学習機会を提供しています。
-
特徴1. 実践力重視のカリキュラム
-
特徴2. 1レッスン15分~。業務と両立しながら技術を習得
-
特徴3. ベストセラー『ゼロから作るDeep Learning』の著者が監修
小学生から始めるプログラミング教材Playgram™
Playgramは、PFNが独自に開発した、子どもたちの好奇心を刺激し、自発的に学びたくなる本格的なプログラミング教材です。PFNは多くの人々がコンピュータで自由に発想を形にできる世界を目指して2020年7月にコンピュータサイエンス教育事業を開始し、やる気スイッチグループとの合弁会社YPスイッチが運営する「プログラミング教育HALLO」を通じ、全国800教室以上にフランチャイズ展開しています。Playgramは第18回(2021年度)日本e-Learning大賞を受賞しました。
-
1.プログラミングの基礎から実践的なテキストコーディングまで
ビジュアルプログラミングから始め、タイピング、プログラミングの基礎、Pythonによるテキストコーディングまで、子どもの理解度と意欲に応じて段階的に学習を進めることができます。 -
2.自由度と表現力のある3Dグラフィックを採用
ゲームで主流となっている3DグラフィックUI(ユーザーインターフェース)を採用。子どもたちは、ゲーム感覚でプログラミングに没頭し、課題解決していく面白さを体感することができます。高い表現力のある仮想空間で、さまざまな実験やで体験することができます。 -
3.学習最適化機能と充実のチュートリアル
学習データから一人ひとりの得意や苦手分野を見抜き、学習状況を「見える化」してリアルタイムで共有。進捗に合った最適な学びを個別提供します。プログラミング経験のない講師・親でも学習指導ができます。
子ども向けタイピング練習教材 Playgram Typing
Playgram Typing(プレイグラムタイピング)は、小学生から始められるタイピング練習教材です。これからタイピングを始める子どもが、タイピングの正しい指使い、正確性、スピードを身につけられるよう設計されています。また、学習履歴から苦手なキーを判断して重点的に反復練習できる機能を搭載しており、能力を効率的に伸ばすことができます。
GIGA スクール構想に取り組む全国の小・中・高等学校から支持され、リリースから1年で月間ユーザ数が約100万人に到達しました。子供向けタイピングアプリでは国内最大であり、教育委員会単位での導入事例も多数あります。
学校などの非営利目的の教育機関において無償でご利用いただけるローマ字タイピング練習モードのほか、有償プランとして、タイピングによる素早い反復練習とAI復習機能で「語彙力」と「聴く力」を効率的に鍛えられる英語学習モードや、生徒の頑張りを一目で把握できる学習管理システム (LMS) をご利用できるスクールエディションを展開しています。
初等教育向け
文部科学省「未来の学び」
自動化の進展とそれに伴う自分たちの生活の変化を考えよう
文科省などが推進する「みらいの学び プログラミング教育推進月間」の協力企業として、初等教育向けの深層学習体験教材を提供。最新技術の紹介ビデオ、深層学習で「火星語ほんやく機」を作るハンズオン、自動化によって変わる社会を考えるスライドからなる教材を開発・提供。2019年度は全国33校の小学校の「総合」の授業で使われました。
大学・大学院・社会人向け
ディープラーニング入門 Chainer チュートリアル
数学の基礎、確率・統計の基礎、プログラミング言語 Python の基礎から、機械学習・深層学習の理論の基礎とコーディングまでを丁寧に幅広く解説したオンライン教材。社会人の自習や、大学・大学院での講義資料として無料公開。
高校・高専・大学学部向け
実践! Chainerとロボットで学ぶディープラーニング
Raspberry Pi上で訓練(学習)からレゴ® マインドストーム® EV3の制御までを行うワークショップ型教材。大学・高専などにおけるハンズオン形式の授業向けに無料公開。